一人暮らし向けウォーターサーバーの選び方

停電になったらウォーターサーバーは使えますか?備蓄水としての活用方法とは

停電になったらウォーターサーバーで使えますか?

地震大国日本。

もし災害時に停電したらウォーターサーバーって使えるのか心配になりますよね。

備蓄水対策として宅配サービスを選ぶ方も増えていることも受けて、今回は災害時にも家族を守るための備蓄水として、ウォーターサーバーって使えるのかについて紹介しています。

どうせウォーターサーバーを選ぶなら、災害時や停電時のことも考えて、選びましょう。

ウォーターサーバーを備蓄水として使う時ポイント!停電トラブル対処方法

そもそもウォーターサーバーって備蓄水として役立つのか?

ウォーターサーバーは、自宅に居ながらおいしくて新鮮な天然水が飲めるという理由で、ウォーターサーバーを契約する人って多いですよね。

この便利な機能にどっぷりつかっている人も多いと思いますが、実はウォーターサーバーがこれほどまで普及したのには、それ以外に理由があります。

それは、備蓄水として非常事態に重宝するということです。

毎月定期的に、送られてくる天然水の宅配サービスですので、契約さえしておけば、たとえスーパーやネット通販が在庫切れになったとしても、ちゃんと届きます。

これは2011年の水道水の放射能問題が出た時も、切らすことなく配達したことで証明されました。

しかし万が一停電したらウォーターサーバーは使えなくなるのでは?そんな心配があります。

停電したらウォーターサーバーが使えなくなるタイプとは?

ウォーターサーバーを3つのタイプに分類して検証

ウォーターサーバーは、基本的にボトルをセットして、電源を入れるだけという簡単な構造のものがほとんどです。

その中でもタイプをおおまかに分けると3つのタイプが存在します。

この3つのタイプの中で、停電時に使えないタイプは、2と3になります。

特に、3に関してはまったく飲む事ができません。その違いを詳しく見ていきましょう。

1.ボトルを上にセットして、レバーで給水するタイプ

このタイプのウォーターサーバーは、以前からあったもので、サーバー内部にあるタンクの水が少なくなれば、ボトルの水が重力にちからで溜まっていくため、停電したとしてもタンク内にお水は補充されます。

またレバーも、押せば栓が開くことで蛇口から給水できるので、極端にいえば停電時でも通常通り給水することが可能です。

このタイプも電源は、冷水・温水の温度を保つためだけに使用されています。

クリクラのウォーターサーバーって実際どうなの?口コミや評判から見えた、初めての1台におすすめな理由とは?

[chat face=”base.png” name=”ふみちゃん” align=”right” border=”red” bg=”red” style=””]上からボトルをセットするタイプでは、ガロンボトルのクリクラが有名ですよね。[/chat]

2.ボトルを下にセットして、レバーで給水するタイプ

このタイプは、ワンウェイ方式のメーカーのらく楽サーバーのシリーズによく見られます。ボトルを下にセットしているので、ポンプで上部のタンクまで水を吸い上げ、レバーで給水します。

もし停電になればどうなるかというと、既に給水した水はタンク内に入っているので、冷水(2-3L程)は給水することが可能です。

しかし温水に関してはある程度の水圧がなければ、給水できませんのでほぼ使用することはできません。

つまり停電時には、2-3Lだけ使用できると考えてください。

コスモウォーターを契約前に読んでほしい3つのポイント!天然水が美味しい理由とは?

[chat face=”base.png” name=”ふみちゃん” align=”right” border=”red” bg=”red” style=””]下にボトルをセットするから、交換はとっても簡単。

日本ではじめに下入れサーバーを出したのは、天然水のコスモウォーターですね。[/chat]

3.ボトルを上にセットして、ボタンで給水するタイプ

この方式は、富士の湧水やクリティア、アクアクララアドバンス(RO水)のタイプに見られます。

ボタン式はオシャレですが、停電してしまうと一滴も水を出すことができません。せっかく重力でタンク内に補充される仕組みになっているのですが、ボタンが作動しなければまったく意味がありません。

停電時にもウォーターサーバーを使いたいなら1ですがおすすめしません。

もし停電時にも、ウォーターサーバーを使いたいなら1がおすすめですが、実際のことを言うと、停電時にはウォーターサーバーは使用しないでください。

その理由は、停電時にはウォーターサーバーのタンク内は常温になっています。どんなに優れたサーバーでも夏場に、電源が入っていない場合、1週間も置いておくと衛生的によくありません。

つまり、短期間の停電なら問題ありませんが、何週間も続くようならウォーターサーバーのタンク内の水は抜いておいた方が賢明です。

せっかく、備蓄水の為に購入したのに・・・。と思われがちですが、安心してください。

ウォーターサーバーの備蓄水としての活用方法は、実はボトルにあります。

備蓄水としての活用方法

旧タイプに多かったガロンボトルは、積み上げて保管することが難しく場所をとっていましたが、ペットボトルやビニール袋のウォーターサーバーボトルは、四角の段ボールに入って届きます。

その為、数段積んで保管することが可能です。

つまり、毎月届くボトル数本を保管しておき、「先入れ後だし」の方法で使えば、常にあたらしいボトルを備蓄水としてストックしておくことが可能です。

賞味期限も6カ月あることを考慮すれば、備蓄水として安心して非常時に備えることが可能です。

まとめ

今回は、「停電になったらウォーターサーバーで使えますか?」について紹介しました。いざ停電になるとウォーターサーバーって役立つのかな?そんな疑問も解消されたのではないですか?

どうしても気になる方は、今使っているメーカーに聞いてみたりするのもおすすめです。是非参考にしてみてください。